ワークショップ終了2025年1月12日(日) 13:00-15:00
気軽に陶芸体験! お箸置き作りワークショップ
陶器のお箸置きを作ります。簡単3ステップで釉薬の絵付まで体験できるので、陶芸が初めての方やお子さんも気軽にご参加いただけます。
<作り方は、簡単3ステップ>
①形をつくる(厚さ1cm以内)
②半乾燥させる
③釉薬で色つけをする
所要時間は2時間程度です。作品は、本焼き後に郵送いたします。
教えてくれるのは、カラフル陶器作家の月山夕子さん
月山さんがつくる陶器は、カラフルで楽しい絵付がトレードマーク。縄文時代のものづくりの気持ちを心に刻み、作品をつくり続けていらっしゃいます。青森や東京での個展をはじめ、都内を中心に数々の企画展、イベントに出展。表現方法、活動の場はジャンルを問わず多岐に渡ります。近年はカラフルな陶器作品、金継ぎでのアクセサリー製作を中心に活動中。
●月山夕子さんのインスタグラム @yuko_tsukiyama
開催概要
- 日 程
- 2025年1月12日(日) 13:00-15:00
- 定 員
- 6名
- 対象者
- 4歳以上〜大人(4歳〜小3は保護者同伴のみ。子どもだけの参加は小4以上から)
- 参加費
- 3,800円(材料費・焼成代・送料込)/一人
※土:60g(お箸置き4〜5個くらい作れます。土の追加はありません)
※持ち物:汚れてもいい服装でおいでください。気になる方はエプロンをお持ちください。
【あらかじめご了承ください】
※作品は、本焼き後に郵送(クリックポストを予定)させていただきます。送料は、参加費に含まれます。
※4歳〜小学3年生のお子さんのご参加は、保護者同伴必須です。
※兄弟姉妹や親子、お友達同士で参加される場合は、人数分のチケットをご購入ください。材料のシェア参加はできません。
※シモキタFABコーサク室は、機材や工具があるものづくりスペースです。ワークショップに参加しないお子さんの同伴はご遠慮いただいております。ご理解をお願いいたします。
【キャンセル規定】
開催日3日前〜当日のキャンセルは、参加費用100%のキャンセル費用をいただきます。あらかじめご了承ください。
お申し込みは「Peatix」ページへ