「シモキタソーイング&チュール大作戦」11/3(祝)開催(主催:すずらん洋裁教室)

隔月開催している「シモキタソーイング」、11月はいつもの自由なものづくりに加え、なんと「7時間耐久!チュール大作戦!」が決行(?)されます。ギャザーを寄せて、寄せて、寄せて、寄せて、寄せて・・・。常連さんのキッズは、新しい技(ギャザーとシャーリング)に挑戦するのもOK! 初めての人は、ランチョンマットから。教えてもらうことありきではなく、自分から「こうしてみたい!」を見つけて、まずはやってみる、手を動かしてみる。もちろん、ミシンや縫い物が初めての方も大歓迎。ミシンに慣れることから始めて、実際に作ってみて、自分の手で完成させた達成感を味わいにいらしてください。

▲前回開催時の様子。子供も大人も楽しそう!

すずらん洋裁教室のご紹介

講師:津井 美穂(つい みほ)さん

1986年生まれ O型。京都の服飾専門学校にて服作りを3年間学ぶ。ウエディング業界へパターンナーとして就職。その後、製造業にて様々なモノづくりを経験。日本のモノづくりの現状を知り、自分のできることは何かと見つめ直す。大好きなモノづくりを広めるため、洋裁を通じてたくさんの作り手を遺すことを決意し、独立。

すずらん洋裁教室(大阪市放出)
「モノづくりの楽しさを共に学び、何十年、何百年とつづく、​たくさんの作り手を残すこと」がすずらん​教室の理念。「すずらん」というお名前は、講師の津井美穂さんが一番最初に習った地元の小さな洋裁教室の名前だそうです。洋裁を教えるだけでなく、工場見学など、ものの価値やものづくりを伝える活動にも力を入れていらっしゃいます。

イベント概要・お申込み

「シモキタソーイング&7時間耐久チュール大作戦」 
●開催日時:11月3日(祝) チュール大作戦 11:30-18:30 / 通常イベント 13:30-17:30
●参加対象:通常イベントは小学生のみ
●参加費用(事前振込):通常イベント ¥6,000 チュール大作戦 ¥10,000(初参加の方は ¥12,000)
●主催:すずらん洋裁教室 ツイミホさん
●共催:砧ソーイングクラブ、シモキタFABコーサク室

●お問合せ・お申込み:主催者のインスタグラムアカウント @miho_tsui へDMでお願いします。原則として、キャンセルはご遠慮ください。
※申込期限:10月31日(金)


7時間耐久!チュール大作戦 詳細