CO-SAKU Hands On Play DAYを8月23日(土)に開催します。"Hands on Play"とは、「自分の手で触れて、動かして、試してみる」体験型の遊びや学びのこと。「自分だけでは作れなさそうなもの」「普段の環境では触れる機会がなさそうなこと」を、アーティストや職人の方々がワークショップ形式でご提供。五感や身体を使って、工具や素材に触れて、遊ぶように技術に触れる、思い通りにいかないことも含めて楽しむ、ものづくり体験DAYです。
織る〜織りゲーム!次の人が来るまで代われまへん!
卓上織り機を使って「手織り」を体験します。生地のつくり方はもちろん、日本の手仕事の素晴らしさを知ってほしい! 次の織り手が来るまで織り続けなければならない「織りゲーム」。「なんでこんなん参加してしもたんやろ?」なゲームです!

▲布を裂いて織る=「裂織」。古布や不要になった布を細く裂き、それを緯糸として、経糸と組み合わせて織る日本の伝統的な織物技法です。主に東北地方を中心に、江戸時代中期頃から盛んに作られるようになりました。現代では、着なくなった着物や古着(Tシャツなど)を糸にして織ったりしています。今回は糸を使って織る体験のみですが、日本のものづくり精神を少しでも味わっていただければと思います。
【体験概要】
・主な内容:卓上織り機を使った手織り体験。生地幅は25~30㎝、お一人あたり30㎝は織ってもらいます(素材は糸のみ。こちらでご用意しています)
・所要時間:30cmで約30~40分程度
・参加対象:小学生以上〜大人
・参加費用:2,000円(材料費含)/一人 ※当日現金でお支払いをお願いします
・開催時間:13:30-16:30 1名づつ交代制
・予約:不要。当日受付のみ
・お問合せ:インスタグラムのDMへ @miho_tsui
※織り体験のみ、生地の持ち帰りはありません。
★シモキタソーイング(11月開催)参加者特典
11/3(祝)開催のシモキタソーイングに参加される方は、下記の嬉しい特典があります。
・織り素材の持ち込みOK!(生地、糸、古着)
・織った生地をお渡しできます(11/3のシモキタソーイングでお渡し)
▼教えてくれるのはMihorinさん
コーサク室では、シモキタソーイングでお馴染みのMihorinさん。大人、子供が同じ空間でモノづくりを楽しみながら、生み出す力を育み、生きる力&活きる技術を身につける!買うのが当たり前の世の中に歯止めをかけ、作るのが当たり前になる世の中へ戻すため大阪を拠点に活動中。
★インスタグラム:@miho_tsui
染める〜オリジナル柄タイダイ染めワークショップ
身近な白い布アイテム(Tシャツやハンカチなど)を使って、色のグラデーションや模様の作り方をじっくりレクチャー。染料の選び方や準備・後処理のポイントまで、初心者でも安心して楽しめるプログラムです。手を動かすほどにワクワクが広がる色遊びの世界を、ぜひ体験してください!

▲ワークショップでは染めまで。持ち帰って乾かした後に、仕上がりがわかります。染めることはもちろん、仕上がりのサプライズもお楽しみに!
【体験概要】
・主な内容:タイダイ染め体験 1回に一人2着まで染められます
・所要時間:45分
・参加対象:4歳以上~大人まで 小学2年生まで保護者同伴必須
・参加費用:¥1.500~染めるモノの大きさで値段変動有り(染め代のみの代金です) ※当日参加の方は現金でお支払い、ご予約は事前振込をお願いします
・持ち物:染めるモノ(Tシャツ・ズボン・スカート・ハンカチ・トートバッグ いずれも白の綿布地で出来ているもの)
※事前申し込みでTシャツの注文も可能です(1枚600円予定)
・開催時間:10:30~15:45まで 45分毎入れ替え制 各回3組まで
・予約、お問合わせ:公式LINEまたはInstagramのDM@sewing_studio_kanonから申込み、ご予約の決済は事前振込にて受付
▼教えてくれるのは阿部麗奈さん(Studio Kanon 代表講師)
コーサク室では、相談できる洋裁教室でお馴染みです。ファッション業界で25年以上デザイナー&パタンナーとして活躍し、2025年から洋裁教室「Studio Kanon」を主宰。子どもから大人まで、初心者でも「自分らしい一着」を手づくりできるレッスンが好評です。
★インスタグラム:@sewing_studio_kanon
彩る〜透明 × 彩り キャンドル ワークショップ
透明で柔らかいジェルキャンドル。そんな不思議な素材を、溶かしたり、色をつけたり、カットしたり。最後は小瓶につめこんで、夏らしさ満天のキャンドルを作ります。

▲透明なジェルに彩りを創っていく。まるで和菓子のような、セリーのような、世界で一つだけの彩りのキャンドルを。
【体験概要】
・主な内容:小瓶の透明キャンドルを作ります
・所要時間:60分
・参加対象:小学生高学年以上
・参加費用:2500円
・持ち物:特になし
・開催時間:①10:00-11:00 3名 ②11:30-12:30 3名 ③13:30-14:30 3名 ④15:00-16:00 3名
・予約、お問合わせ:InstagramのDM @fu_candleから申込み。決済方法 : クレジットカード・一部電子マネー(現金不可/予約時に決済)
▼教えてくれるのはfu_candleさん
いつまでも眺めていたい、時間を忘れて見入ってしまう、使うと満たされた感覚が広がり心がほぐれるような、美しくて繊細な透明なキャンドルの世界。透明な作品をメインに 季節感、想い、つながり を感じられるよう ひとつひとつ物語こめて大切にお作りしています。飾って、灯して、または贈り物として 大切に丁寧に作り上げたキャンドルをお届けします。
★インスタグラム: @fu_candle
鑢る(やする)〜やすってみよう!ロウで部品作り!(リングも制作可能)
製造業の仕事を自分の手で体験!見本を参考に寸法どおりになるようロウを加工してみよう!ヤスリやノギスの使い方も体験できます。完成後は職人さんが検品!プロ意識が芽生えるかも!? リングを作りたい方も同じ加工方法で体験できます(※別途料金)金属加工はシルバーのみです。完成重量が10gになるまで根気よく削りましょう!

▲ただ削る、やするのではなく、寸法どおりに、というところが難しそう? 製造業の職人の皆さんの仕事の緻密さ、クオリティの高さを知る時間になりそうです。貴重な体験なので、ぜひ!
▼シルバーリングデザイン参考

▲ご希望に応じ、追加料金でシルバーリングの製作も可能。ご要望の方は、この写真を参考にデザインを事前に考えてきてください。
【体験概要】
・主な内容:ロウを削って、やすって、製造業の仕事を体験。ご希望に応じ、シルバーリングも作れます(別料金)
・所要時間:ロウ加工1時間程度、リング希望の方は10gになるまで加工
・参加対象:小学生1年生~大人
・参加費用:2,000円(材料費含)/一人 ※当日現金でお支払いをお願いします
※シルバーリング希望の方は+10,000円(材料費、シルバー代、外注加工代含む)
・持ち物、事前準備:リング希望の方は、可能デザイン写真を参考に、デザインを考えてきてください(石をつける、複雑すぎるデザインは不可)
・開催時間:13:30~16:30 4名程度
・予約:不要。当日受付のみ
・お問合わせ:インスタグラムのDMへ @miho_tsui(Mihorinさん経由となります)
▼教えてくれるのはTAKUBOHさん
自分で直せる、作れる暮らしを知り、モノを大切にする暮らしを後世に繋ぐため、大人~小学生にいろんなモノづくりを伝える活動をしています。